Post Header
次回のリリースで、Archive of our Own – AO3 (みんなのアーカイブ)サイトのコメントに関する二つの変更点を実装する予定です。一点目は、作品の作者とサイトの管理者がコメントスレッドを凍結できるようになります。二点目は、サイトの管理者がニュース投稿のコメントに、そして作者が作品のコメントに制限をかけることが可能になります。
コメントの凍結
今後作者は「Freeze Thread(スレッドを凍結)」ボタンからコメントのスレッドを凍結できるようになります。スレッドを凍結すると、コメントまたはコメントへのリプライに対して、新たなリプライの投稿ができなくなります。また、スレッドの編集もできなくなります。
凍結されたコメントには「Frozen(凍結)」の印が表示されると同時に「Reply(リプライ)」ボタンが隠されます。作者は「Unfreeze Thread(スレッドを解凍)」オプションから、リプライを再度有効にできます。
また、「スレッドを凍結」は該当スレッドのコメントをすべてリプライ禁止にするものですが、作者は「スレッドを解凍」から個別のコメントへのリプライを再度有効にできます。
さらにAO3の管理者はニュース投稿へのコメントを凍結でき、迷惑・不正行為対策委員会のメンバーは全サイトのコメントを凍結できます。
ニュース投稿のコメント設定
去年八月に、私たちは作者たちの作品にコメント可能なユーザーを決める権限を拡大し、作者はコメントの範囲を「誰でもコメント可能・登録ユーザーのみコメント可能・コメント不可」から選べるようになりました。AO3の管理者にも、今後ニュース投稿を作成・編集時に、同じオプションが提供されます。AO3管理者のチームは古いニュース投稿をコメント不可にしたり、新しいニュースに対するスパム(広告やボットによる無意味の投稿など)を防げるようになります。
ニュース投稿がコメント不可に設定された場合、また登録ユーザーのみコメント可能の設定下で閲覧者がログアウトした場合、コメントフォームは現在の設定を示すメッセージに置き換わります。
ニュース投稿にコメントできない場合、お気軽に ユーザーサポートまでご連絡ください。
これらの変更が、AO3で読み、書き、コメントを受けとるユーザーとボランティアの助けになることを願っています。
2月12日UTC21時20分により追加: このニュース投稿へのコメントは、英語版の投稿に対するオフトピックな議論、荒らし、嫌がらせのため無効化されました。